版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
奄美シマウタと郷土教育 杉浦 ちなみ(著) - 七月社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

不明

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。了解者名:西村

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

奄美シマウタと郷土教育 (アマミシマウタトキョウドキョウイク) 学ばれる「地域文化」 (マナバレルチイキブンカ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:七月社
A5判
344ページ
上製
定価 5,400 円+税   5,940 円(税込)
ISBN
978-4-909544-41-4   COPY
ISBN 13
9784909544414   COPY
ISBN 10h
4-909544-41-0   COPY
ISBN 10
4909544410   COPY
出版者記号
909544   COPY
Cコード
C1037  
1:教養 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年6月20日
書店発売日
登録日
2025年5月29日
最終更新日
2025年5月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

いてぃむ今日ぬぐぅとぅに あらちまたたぼれ──これからも今日のような日が
続きますように
「伝承の危機」が叫ばれるなか、奄美のシマウタはどのように「生きた文化」としての命脈を保ち続けてきたのか。
教育制度、マスメディアなどの影響下で、その伝承のあり方を融通無碍に変化させてきたシマウタとそれを支える人びとの、50年の歩みを描き出す。

目次

はじめに──シマウタとともに生きる人々

序章 地域文化伝承の社会的基盤
第一章 奄美シマウタと方言の一九七〇年代
第二章 鹿児島県教育行政改革と「郷土教育」の推進
第三章 郷土教育をめぐる論争と教師たち
第四章 社会教育行政改革と地域文化の組織化
第五章 奄美群島各自治体におけるシマウタ学習機会の整備過程と学習の実態
終章 学ばれる地域文化

あとがき
初出一覧
索引

著者プロフィール

杉浦 ちなみ  (スギウラ チナミ)  (

法政大学現代福祉学部専任講師、博士(教育学)。
名古屋大学教育学部卒業、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。
石巻専修大学人間学部助教、講師を経て、2024年4月より現職。
著書に、北田耕也監修・地域文化研究会編『地域に根ざす民衆文化の創造──「常民大学」の総合的研究』(共著、藤原書店、2016年)、山﨑功・新藤浩伸・田所祐史・飯塚哲子編『地域文化の再創造──暮らしのなかの表現空間』(共著、水曜社、2024年)など。訳書に、デヴィッド・J・ジョーンズ『成人教育と文化の発展』(共訳、東洋館出版社、2016年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。