版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ホットケーキが焼けるまで 髙橋 丁未子(著) - 静人舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ホットケーキが焼けるまで (ホットケーキガヤケルマデ) ヴァリエテ本六diary (ヴァリエテホンロクダイアリー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:静人舎
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ18mm
重さ 300g
248ページ
並製
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-909299-20-8   COPY
ISBN 13
9784909299208   COPY
ISBN 10h
4-909299-20-3   COPY
ISBN 10
4909299203   COPY
出版者記号
909299   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年10月26日
書店発売日
登録日
2022年10月6日
最終更新日
2022年10月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-01-28 東京新聞/中日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

2006年5月、東大正門前に「ヴァリエテ本六 Gallery and books」はオープン。社会科学系の古書店「慶応書房」閉店後、若き女性建築家による改築を経て、本とアートの二枚看板でスタートし、2019年に閉じるまで、実に多くの人々が「本六」に集い愉しんだ。写真・絵画・彫刻・陶芸等々の企画展は年間10回におよび、美学やアート、環境問題の講演会からカルテットの演奏会、落語会、絵本の読み聞かせやヨガ教室まで、店主のアイデアは止まることなく、“夢見るギャラリストのびっくり箱”のような空間となった。難病のALSを発し動く自由を奪われたものの、考える自由までは失わない店主がまとめたブログと写真による10年余りの足跡。

目次

Ⅰ[ホットケーキが焼けるまで]
 2006~2010
 公園入り口まで歩く/生きてくだけでも大変な特別な夏/記憶と忘却……
 2011~2014
  支援物資を都庁に/小雨の夕刻、千駄木でディナー/お隣のおばちゃんのこと……
 2015~2019
  「無限古書店」(テレビドラマに出たょ)/「下り坂」のすごいたのしみ……
Ⅱ[本6通信][本六の本棚の本日の一冊]
 団子坂の図書館/本六にいらしてくださった赤瀬川さん……
Ⅲ ヴァリエテ本六 企画・展示目録

前書きなど

建物の記憶──あとがきにかえて
家が建物が人を引き寄せるのだろうかと、ウインドウ越しの表通りを眺めている時によく思った。
店とオフィスは左右二枚の木製の引き戸で仕切られていた。扉は上半分が、四方が丸いカーブの透明ガラスがはめ込まれていた。日中は水場のある右側を開け放してあり、オフィスつきあたりまで見えるのだが、それを防ぐようにそこに立って、ガラス戸の向こうの本郷通りを眺めているのが、私の至福の時間だった。
ギャラリーに展示された作品たちは、大概静かな落ち着きを示してそれぞれが其処にあることに満足しているようだった。
そして本たちが優しい援軍として、作品と私を背後から見守っているのだった。
それらが均等に調和よく存在できたのは、この家が建って以来、かれこれ百年ほどそこに流れた時間があったからではないだろうか。……
この建物の主人公はやはり無垢の木材で造られた本棚だったと思う。ギャラリーへの改造、設計を依頼した小山田未希さんも私も本棚を生かしたいと思っていた。中央に設置していた一連の本棚の一部をウインドウの手前に移動し平行に設置してくれたこと、感謝している。
開店した当初は棚には何も入れず、ギャラリーの中の様子は外からちらほら見えたが、やがて表裏とも本で埋まってしまった。
備品のことも記すと、まず木製の長椅子は杉並区の教会から放出されたものを縁あって譲り受けた。
本を店内に向けて開いたような形のウインドウに一灯提げた照明器具は、友人姉妹から。取り壊された民家につけられていた。
オフィスに置いた諸々の家具は西片のマンションから古書ともにやってきた。
唯一の発注品は小山田さんがデザインした正面の看板文字「H6」。友人夫妻の営んでいた鉄工所の制作だった。
どれも本六に欠かせないものとして、ピタリとはまった。昔からそこにあるように。……

版元から一言

著者の高橋丁未子さんが、編集者時代に親交を持った作家の中でも、保坂和志さんとは、お互いにリスペクトし合う素敵な関係が続いています。本書刊行にあたっては、帯文に次の言葉をいただきました。
「1984年の12月くらいだった(と思う)、まだ編集者だった高橋丁未子さんとはじめて会って以来、私は一貫して丁未子さんに深い尊敬の念を抱いている。世間的な意味での「尊敬」なんて言葉が似合わない人だからこそ、私の尊敬はずうっと続いている。この本を読むと、きっとみんな私の気持ちがわかるはずだ。どのページも、丁未子さんだ。私は丁未子さんが、大好きだ。次から次へとページをめくりたくなるけど、ぜひ、ゆっくり、少しずつ読んでください」(保坂和志)

著者プロフィール

髙橋 丁未子  (タカハシ テミコ)  (

1951年生まれ。本郷に育ち、武蔵野美術大学短期大学部卒。
出版社編集部勤務を経て、エッセイスト。ギャラリスト。
著書に『羊のレストラン:村上春樹の食卓』(講談社α文庫)、『ハルキの国の人々』(CBSソニー出版)。編著に『HAPPY JACK 鼠の心─村上春樹の研究読本』(北宋社)。「武蔵野美術」「游魚」等の雑誌に書評・エッセイ・小説を掲載。

上記内容は本書刊行時のものです。