版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
治安維持法下のマルクス主義 藤井 良彦(著) - 同時代社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

治安維持法下のマルクス主義 (チアンイジホウカノマルクスシュギ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:同時代社
A5判
360ページ
並製
価格 3,000 円+税   3,300 円(税込)
ISBN
978-4-88683-989-3   COPY
ISBN 13
9784886839893   COPY
ISBN 10h
4-88683-989-4   COPY
ISBN 10
4886839894   COPY
出版者記号
88683   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2025年4月22日
最終更新日
2025年5月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大正末期から昭和初期――
治安維持法によって、多くの共産主義者が弾圧された。
一方で、マルクス主義の思想は栄え、人を動かした。
その事態をどうとらえるか。

目次

 プロローグ――貧乏の思想
理論編 
 Ⅰ 変革の主体
   1 主体完成論/2 経済学批判の方法論/3 思想の唯物論的基礎
 Ⅱ 生産的であろうとする限り、哲学は
   1 人間学のマルクス的形態/2 プロレタリア科学研究所
 Ⅲ 新カント派からマルクス主義者に
   1 イデオロギーの論理学/2 唯物論研究会

実践編
 Ⅰ 国体の変革
   1 学連事件/2 京都学生共産党事件/3 福本イズム
 Ⅱ 観念工場
   1 プロレタリア教育/2 小学校教員赤化事件
 Ⅲ 生活綴方運動
   1 北方性教育/2 教育科学
 エンドロール――運のわるい男

著者プロフィール

藤井 良彦  (フジイ ヨシヒコ)  (

1984年生 文学博士(哲学)
独立言論フォーラムにて『登校拒否新聞』を連載。
著書に『メンデルスゾーンの形而上学:また一つの哲学史』(東信堂)『不登校とは何であったか?:心因性登校拒否、その社会病理化の論理』(社会評論社)『戦後教育闘争史:法の精神と主体の意識』(土佐堀舎)など。共著に「学なき学校教育、公の理念なき公教育:在野学の立場から今「不登校」を問う」を寄せた『在野学の冒険:知と経験の織りなす想像力の空間へ』(批評社)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。