.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
鍬谷 ト・日・他 書店
地方小 ト・日・他 書店
直接取引:あり
返品の考え方:
地方小様経由のもの(浅葱色スリップ)については地方小様了解のもと地方小様へ返品していただきます。その他(クリーム色スリップ)については小社了解ののち各取次様へご返品ください。直接取引の場合は元払いにて小社へご返品ください。
医と養生の四〇〇年 原三信とその時代
発行:石風社
四六判
価格
1,300 円+税
1,430 円(税込)
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 書店発売日
- 2025年5月30日
- 登録日
- 2025年5月13日
- 最終更新日
- 2025年6月5日
紹介
江戸初期
西洋外科技術との
邂逅と受容
◉
「養生訓」の貝原益軒は
「生活習慣病」の先駆者
◉
江戸から四〇〇年続く
医家の歴史とともに綴る
口絵解剖図
「解体新書」に先立つこと八七年
レメリンの解剖書とその翻訳写本
目次
西洋医学との邂逅
西洋医学解剖書は日本にいつ伝わったか
本木庄太夫――日本最初の人体解剖書の翻訳
解剖学の歴史1 世界初の解剖書『ファブリカ』
解剖学の歴史2 オランダ医学と長崎留学
解剖学の歴史3 日本における解剖の歴史
原三信と日本最初の翻訳解剖書
蘭方外科免状授受三百年記念会/日本における西洋医学の事情/紙を切り抜いて貼り合わせた複雑なつくり/貝原益軒と「養生訓」
貝原益軒と生活習慣病/『養生訓』に学ぶ/貝原益軒1人物像・業績 /現代養生訓――貝原益軒と日野原重明先生 他
福岡の医と原家の四〇〇年
いち早く浸透したオランダ医学/十二代原三信(蘇仙)とその時代/十四代原三信と義兄弟/古川家五代の生き方/明治期に始まった福岡の市民運動――九州大学の設立/原 志免太郎/十五代原三信の決意
上記内容は本書刊行時のものです。