版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
物性科学の開拓 山部 恵造(著) - けやき出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

物性科学の開拓 (ブツセイカガクノカイタク)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:けやき出版
A5判
縦148mm 横210mm 厚さ10mm
140ページ
価格 1,700 円+税   1,870 円(税込)
ISBN
978-4-87751-649-9   COPY
ISBN 13
9784877516499   COPY
ISBN 10h
4-87751-649-2   COPY
ISBN 10
4877516492   COPY
出版者記号
87751   COPY
Cコード
C0040  
0:一般 0:単行本 40:自然科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2025年5月19日
最終更新日
2025年6月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ゴムや金属、液晶、ガラスなど、身近な物質を題材にそれぞれが持つ性質や構造を「物性科学」という視点から分かりやすく解き明かしていく。普段何気なく使っているものの中に潜む科学的な謎に、理論と実験、マクロとミクロの両面から迫る。科学の歴史にも触れながら、物質を深く探究することの面白さや意味を感じられる一冊。

目次

まえがき
第1章 序章
第2章 「金属」の物性科学で何が欠けているか
第3章 「エントロピーが体積を決める」とは?
第4章 液晶という「分子の世界」
第5章 透明なガラスが「乱れた系」とはどういうこと?
第6章 「コロイド」とは何でしょうか?
第7章 時間が関わってくる物性
第8章 様々な「広義の相変化」と物性
物性科学の開拓 あとがき
索引

著者プロフィール

山部 恵造  (ヤマベ ケイゾウ)  (

1934年 神戸市に生まれる
1954年 東京大学・理科1類入学
1958年 同・工学部冶金学科卒業
1958年 日本電信電話公社(現NTT)電気通信研究所入所
      物性研究、金属・磁性材料の研究・開発に従事
1995年 定年退職
1996年 アグネ技術センター入所。
      月刊誌「金属」の編集、長期連載執筆、材料関係の事・辞典編纂などに従事
2004年 退職。

日本金属学会、日本物理学会、日本科学史学会、日本科学者会議、「九条」科学者の会、各会員

上記内容は本書刊行時のものです。