版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
炎芸術No.153  - 阿部出版
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

炎芸術No.153 (ホノオゲイジュツナンバーヒャクゴジュウサン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:阿部出版
A4変型判
縦283mm 横210mm 厚さ10mm
172ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-87242-628-1   COPY
ISBN 13
9784872426281   COPY
ISBN 10h
4-87242-628-2   COPY
ISBN 10
4872426282   COPY
出版者記号
87242   COPY
Cコード
C3072  
3:専門 0:単行本 72:写真・工芸
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年2月1日
書店発売日
登録日
2022年12月1日
最終更新日
2023年2月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

特集 染付 憧れの青

青い文様の描かれた「染付」は、その発祥の地である中国では「青花」と呼ばれる。14世紀、元時代の中国で完成し、ベトナム・朝鮮・日本へと伝わり、それぞれの文化を反映した豊かな青の表現が花開く。そして青の器は、東アジアのみならず、西アジアやヨーロッパにも広がり、現代においても愛されている。青は空や海を連想させる誰もが心惹かれる普遍的な色であり、交流の中で多くの人が魅力を共有したことを歴史が示している。本特集では、名品に触発されたものから、新しい試みのあるものまで、現代作家22名による多様性に満ちた染付の表現を紹介する。日本のみならず、時代や地域を越えて人々が憧れ、心を寄せた青の魅力に迫る。

目次

特集 染付 憧れの青



升 たか

ブルーで綴る古今東西の旅

文・川北裕子(パナソニック汐留美術館学芸員)



設楽享良

ハイブリッドな染付

文・徳留大輔(出光美術館学芸課長)



小形こず恵

造形と絵付で、染付の新たな地平を拓く

文・入澤聖明(愛知県陶磁美術館学芸員)



岩永 浩

岩永さんの染付と古伊万里と

文・森 由美(陶磁研究家)



福西雅之

時空をかける染付



鈴木涼子、小坂大毅、藤田佳三、半田濃史、兪 期天

マイケル・マルティノ、丸田宗一廊、豊増一雄

浜野まゆみ、藤吉憲典、中里太陽、本多亜弥、明石朋実

橋本よしこ、岸田 怜、戸叶惠介、梶木奈穂



染付の歴史

文・森 由美(陶磁研究家)





「古典と現代」白磁・青磁

伊藤秀人

白磁から青磁の大海へ



フォーカス・アイ 谷 穹

「信楽」という美意識を記録する

文・マルテル坂本牧子(兵庫陶芸美術館学芸員)



期待の新人作家 安藤祐輝

文・山内舞子(キュレーター・美術評論家)



現代工芸の作り手たち 第26回 金工 久米圭子

オブジェとその核

文・山内舞子(キュレーター・美術評論家)



展覧会スポットライト 没後190年 木米

文・安河内幸絵(サントリー美術館主任学芸員)、久保佐知恵(サントリー美術館学芸員)



展覧会スポットライト 2022年度著名作家招聘事業×テーマ展 矢部俊一展―空刻

文・マルテル坂本牧子(兵庫陶芸美術館学芸員)



展覧会スポットライト 没後40年 黒田辰秋展―山本爲三郎コレクションより

文・野崎芙美子(アサヒビール大山崎山荘美術館学芸員)



展覧会スポットライト 生誕100年 柚木沙弥郎展

文・月森俊文(日本民藝館職員)



展覧会スポットライト ぎゃらりい栗本 移転新装企画 泉田之也 陶展



陶芸公募展レポート 第56回女流陶芸公募展

文・外舘和子(多摩美術大学教授)



陶芸公募展レポート 現在形の陶芸 萩大賞展Ⅵ

文・後藤 修(山口県立萩美術館・浦上記念館学芸専門監兼学芸課長)



陶芸公募展レポート 第51回全陶展

文・黒田和哉(陶磁研究家)



工芸入門講座 陶と漆の技法 第1回 金継ぎ

講師・菱田賢治



陶芸マーケットプライス

展覧会スケジュール

HONOHO GEIJUTSU English Summary

上記内容は本書刊行時のものです。