版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
現代思想を使って映画批評! 鈴木 健(著) - 小鳥遊書房
.
【書誌情報利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

現代思想を使って映画批評! (ゲンダイシソウヲツカッテエイガヒヒョウ) ハリウッドとケンブリッジで学んだ、映画のすばらしさを知る方法 (ハリウッドトケンブリッジデマナンダエイガノスバラシサヲシルホウホウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:小鳥遊書房
A5判
206ページ
並製
価格 2,200 円+税   2,420 円(税込)
ISBN
978-4-86780-065-2   COPY
ISBN 13
9784867800652   COPY
ISBN 10h
4-86780-065-1   COPY
ISBN 10
4867800651   COPY
出版者記号
86780   COPY
Cコード
C0074  
0:一般 0:単行本 74:演劇・映画
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年1月30日
書店発売日
登録日
2024年12月12日
最終更新日
2025年2月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

映画で卒論、レポートを書く学生のみなさんへ
ジャンル分析、神話分析、記号論、社会批評、
精神分析、イデオロギー、ジェンダー批評など……
映画批評とは何かを現代思想を通して理解しよう。
映画を観る態度が変わる
アカデミック・ライティング入門にも最適!
【実践例】として著者が教えた学生の卒論を二本収録!

目次

はじめに

第一章◉映画批評とは何か
なぜ映画に心惹かれるのか/映画研究の歴史/映画批評とは何か

第二章◉なぜ映画批評をするか
映画批評の目的/リアリスト的映画とフォーマリスト的映画の見方

第三章◉どのように映画批評をするか
映画批評の三段階

第四章◉監督研究と映画批評
作家主義とは/映画批評の方法論としての作家主義

第五章◉物語の展開パターン
物語論/社会と物語/物語の展開パターン

第六章◉ジャンル分析
ジャンル分析の発生と進化/ジャンル分析の方法論/映画のジャンルの例

第七章◉物語批評の枠組み
物語批評の枠組み

第八章◉物語論と神話分析
物語論/神話分析

第九章◉記号論
記号論

第十章◉社会批評
社会批評/カルチュラル・スタディーズ

第十一章◉精神分析批評
精神分析学の父フロイト/原型分析とユング/構造分析とラカン

第十二章◉イデオロギー批評
イデオロギー批評/イデオグラフ分析/社会的文脈としてのイデオロギー

第十三章◉ジェンダー批評
フェミニズムとジェンダー批評/映画とフェミニズム批評

第十四章◉ポストモダン批評
モダニズムとポストモダニズム/ポストモダンとゲーム

あとがき

【実践編】
論文① 
ディストピア映画のジャンル分析:
絶望郷が我々に投げかけるものとは?(宮原藍)
1.ユートピアとディストピア/2.ディストピア映画のサブジャンル分析/3.結論
論文②
ディズニープリンスのジェンダー批評:
変容するマスキュリニィティのジェンダー分析(石橋恵)
1.はじめに/2.プリンス1.0 権力と結びついた白人王子たち/3. プリンス2.0 多様化と新たな男性性の付与/4.プリンス3.0 ダメ男の成長と異性愛中心主義/5. プリンス4.0とディズニープリンスのこれから/6.おわりに


映画作品索引

著者プロフィール

鈴木 健  (スズキ タケシ)  (

南カリフォルニア大学フルブライト客員教授およびケンブリッジ大学映画映像研究所客員研究員を経て、現在、明治大学情報コミュニケーション学部教授。ノースウエスタン大学よりコミュニケーション学博士(PhD)/映画批評およびメディア研究。
主な編著書に(共著)Political Communication in Japan: Democratic Affairs and the Abe Yeras (Cambridge Scholars Publishing, 2018年、(共著)Learning to Debate: An Introduction to Analysis and Advocacy (Routledge, in print)。翻訳書に、(共訳)『ポップ・カルチャー批評の理論:現代思想とポップ・カルチャー』(小鳥遊書房, 2023年)。財部剣人のペンネームで『マーメイドクロニクルズ 第二部 吸血鬼ドラキュラの娘が四人の魔女たちと戦う刻』(朝日出版社, 2021年)。

上記内容は本書刊行時のものです。