書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
九州王国と大和王国の真実
前方後円墳の起源と盛衰
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2024年6月25日
- 書店発売日
- 2024年6月25日
- 登録日
- 2024年6月25日
- 最終更新日
- 2024年8月13日
紹介
前方後円墳の起源とはなにか、そしてその衰退の原因とは……。
今なお解明されない古代史の疑問について、
さまざま史料や出土品などから多角的に考察。
「九州王国」と「大和王国」の真の姿を明らかにし、
前方後円墳の盛衰を中心に日本国成立までを辿る。
目次
はじめに
第1章 神話、神器、鉄器からの王国
1 国生み神話
2 降臨地
3 三種の神器
4 鉄器の普及
第2章 邪馬台国の所在地
1 「倭人伝」以前の史料
2 邪馬台国の位置
3 事物からの検証
4 邪馬台国の実態
第3章 神武東征
1 初期王の年代
2 神武の実在
3 東征の実情
4 神武の歴史的事実
第4章 崇神天皇の動向
1 崇神天皇の動向
2 主要な古墳の特性
第5章 前方後円墳の起源と盛衰
1 太陽信仰
2 壺型古墳の起源
(1)壺棺と壺型古墳/(2)起源と拝礼の位置
3 かんがい農耕と前方後円墳の広がり
(1)低温地農耕/(2)古墳の広がり
4 古墳の盛期
5 古墳の大型化の要因
(1)寒冷期の大和川下流域/(2)大化の背景/(3)大型工事の仕組
6 前方後円墳の衰退
第6章 広開土王碑の倭の動き
1 史料からの推定
2 倭と百済の関係
3 高句麗・百済の戦争と倭
4 高句麗と倭の戦争
5 広開土王碑の倭
6 応神王権との関係
第7章 応神王権の動向と全国統一
1 応神王権の性格
(1)神功の動き/(2)三種の神器、馬具、鉄器/(3)出自
(4)進出時の戦い/(5)応神王朝の拠点地
2 応神王権の内政と外交
3 水田開発
4 巨大古墳
5 応神王権の全国統一の疑問
(1)大型前方後円墳からの全国統一説/(2)応神朝の全国統一の疑問
第8章 倭の五王
1 倭の五王と応神王権
2 倭の五王の遣使と国際情勢
第9章 継体王権と磐井の戦争
1 継体王権の実態
2 朝鮮半島の動き
3 磐井との戦争
4 継体と磐井の古墳
第10章 多利思比孤の倭国と大和王国
1 所在地
2 王名
3 国のありさま
4 大和国の動き
第11章 九州王国の実証
第12章 白村江の戦いの主体
1 白村江の戦い
2 韓智興の動き
3 『三国史記』からの倭
4 中国史料からの倭の戦い
5 薩夜麻
6 九州王国の滅亡の要因
7 戦争の主体と実情
第13章 日本王国の成立
1 大嘗祭
2 律令国家の成立
3 建元と大宝律令
4 日本王国の成立
第14章 九州王国と大和王国
主要参考文献
上記内容は本書刊行時のものです。