版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
はじめて受ける 英検Jr.®スーパードリル SILVER(シルバー) 音声DL版 若竹 孝行(著) - Jリサーチ出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

不明

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

はじめて受ける 英検Jr.®スーパードリル SILVER(シルバー) 音声DL版 (ハジメテウケル エイケンジュニアスーパードリル シルバー オンセイダウンロードバン)

語学・辞事典
このエントリーをはてなブックマークに追加
A4判
160ページ
価格 1,500 円+税   1,650 円(税込)
ISBN
978-4-86392-656-1   COPY
ISBN 13
9784863926561   COPY
ISBN 10h
4-86392-656-1   COPY
ISBN 10
4863926561   COPY
出版者記号
86392   COPY
Cコード
C8082  
8:児童 0:単行本 82:英米語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年9月10日
発売予定日
登録日
2025年6月9日
最終更新日
2025年7月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 本試験と同じ形式の練習問題を117題収録し、さらに模擬試験も2回分ついています。全ページ4色刷りで、視覚的にも楽しく英検Jr.® SILVERの受験対策ができる内容です。

 各章は、練習問題に加え、頻出の英単語と会話表現をチャンツ形式の音声で覚えられる「ウォームアップアクティビティ」を収録。フレーズチャンツを聞きながらイラストを指さすことで、英単語と会話表現を同時に身につけられます。実際の英検Jr.®では、単語だけを聞いて答える問題はほとんどなく、文章の中から英単語を聞きとる力が求められるため、実践的で効果的なアクティビティになっています。

 また、各レッスンのあとには、フォニックスやスペリング、語彙の定着をねらったゲームも収録。楽しみながら学んだ内容がしっかり身につく工夫がされています。

 試験対策はもちろん、豊富なイラストと音声で、目と耳を使って楽しく学びながら英語に親しめる1冊です。

■5つの特長
①模試試験2回分つき
②本試験の2~3倍の量の練習問題を収録
③実際の試験と同じサイズ、同じ出題形式
④別冊解答にはダウンロード版の音声に収録している問題文をすべて掲載
⑤ダウンロード版の音声に収録されたフレーズチャンツで英単語も会話表現も楽しく覚えられる!

■音声の内容
●Warm-up Activity(ウォームアップアクティビティ)&練習問題
●模擬試験2回分
●アルファベットチャンツ

目次

Lesson1 
 Warm-up Activity/絵にあう文は?(サンプル問題/練習問題)/ゲーム
Lesson2 
 Warm-up Activity/返事をしよう(サンプル問題/練習問題)/ゲーム
Lesson3
 Warm-up Activity/種類別ものえらび(サンプル問題/練習問題)/ゲーム
Lesson4 
 Warm-up Activity/3ヒントクイズ(サンプル問題/練習問題)/ゲーム
Lesson5 
 Warm-up Activity/はじめはどの文字?(サンプル問題/練習問題)/ゲーム
Lesson6 
 Warm-up Activity/どっちの絵?クイズ(サンプル問題/練習問題)/ゲーム
Lesson7 
 Warm-up Activity/お話にあう絵は?(サンプル問題/練習問題)/ゲーム
Lesson8 
 Warm-up Activity/ふたりにきいてみよう(サンプル問題/練習問題)/ゲーム
Lesson9 
 Warm-up Activity/文字をえらぼう(サンプル問題/練習問題)/ゲーム
Lesson10
模擬試験1/模擬試験2
巻末付録
 アルファベットチャンツ(アルファベット表)

別冊解答

著者プロフィール

若竹 孝行  (ワカタケ タカユキ)  (

ヴァイン英語センター代表。関西外国語大学卒業後、米国州立インディアナ大学大学院にて民俗学修士号を取得。帰国後、語学研修会社や英会話学校などで教材・テスト開発・教師育成にたずさわる。現在、企業・大学・専門学校の講師、幼児児童英語教育の教材開発、会報誌執筆、教室運営を行う。教室では「ウォーキートーキー先生」の名で生徒から親しまれ、「英語は音とリズムが命。音とリズムが良い英文を決める。読みづらい英文は聞きづらく理解しづらい」をモットーに、意味を理解してからのリスニング・リピーティング・シャドーイング・音読など、音を大切にする練習を推奨している。また、リスニングを中心とした育成型英検Jr.に賛同し、生徒には時期をみて受験を勧めている。2004年4月から2014年3月まで10年間、朝日小学生新聞で「おしゃべりイングリッシュ」を連載。

旧版ISBN
9784863922648

上記内容は本書刊行時のものです。