版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
哲学者の「考え方」のツボがわかる西洋哲学講義 三苫 民雄(著) - ベレ出版
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帳

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

哲学者の「考え方」のツボがわかる西洋哲学講義 (テツガクシャノカンガエカタノツボガワカルセイヨウテツガクコウギ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ベレ出版
A5判
定価 1,700 円+税   1,870 円(税込)
ISBN
978-4-86064-785-8   COPY
ISBN 13
9784860647858   COPY
ISBN 10h
4-86064-785-8   COPY
ISBN 10
4860647858   COPY
出版者記号
86064   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2024年11月15日
最終更新日
2025年3月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

★★★★★★★★★★★★★★★
哲学者自身の言葉に触れつつ、彼らの「考え方」を解きほぐしながら、西洋哲学の思考の軌跡をたどる一冊
★★★★★★★★★★★★★★★

一般に「哲学は難しい」という印象がありますが、実際、哲学書を読んでみると、何を言いたいのかよくわからない文章にぶつかることがあります。
その理由は、哲学独特の概念や用語、そして日本人とは異なる世界観(神)です。
逆に、この二つの問題をクリアすれば、哲学者が問題としたことや言いたいことも見えてきます。

そこで本書では、哲学者自身のテキスト(原文翻訳)を引用し、わかりにくい原文には「超訳」を付すことによって、哲学者の言わんとすることを平易にあぶり出します。
さらに哲学者の「考え方=哲学者のアタマの中」を解説し、その思考の「核」に迫ります。
単に要約された概説を受け身で読むのではなく、原文に触れることによって、直接、哲学者の考え方を共有することを目指します。

哲学者の考え方の大事なところを、語り口調かつ“フツーの言葉”でわかりやすく解説した「哲学者たちの思考をたどる西洋哲学入門」です。

著者プロフィール

三苫 民雄  (ミトマ タミオ)  (

三苫 民雄(みとま たみお)
1958年福岡市生まれ。明治大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学。1991~1993年 日本学術振興会特別研究員(PD)。近畿大学通信教育部非常勤講師などを経て、現在、愛知産業大学短期大学通信教育部国際コミュニケーション学科教授。研究分野は、法哲学、法思想史、社会学、社会心理学。
著書に『価値と真実ーハンガリー法思想史1888ー1979 年』(信山社、2013 年)、『間違いの効用ー創造的な社会へ向けて』(ふくろう出版、2015 年)、『歴史の哲学、哲学の歴史』(中部日本教育文化会、2017 年)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。