版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
すこやか!いきいき!長生きの手帳 武智花梨(著/文) - BABジャパン
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4

書店員向け情報 HELP

すこやか!いきいき!長生きの手帳 (スコヤカイキイキナガイキノテチョウ) 脳と体が喜び、若返る!!

スポーツ・健康
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:BABジャパン
B5判
144ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-8142-0529-5   COPY
ISBN 13
9784814205295   COPY
ISBN 10h
4-8142-0529-5   COPY
ISBN 10
4814205295   COPY
出版者記号
8142   COPY
Cコード
C2077  
2:実用 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年12月19日
最終更新日
2023年1月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

人生を豊かに生きる脳活練習帳
健康寿命を延ばす暮らしの知恵が盛りだくさん!

人生100年時代を迎えた今、健康でいきいきとした日常生活を送るための新しい生活スタイルが求められています。
昨今の研究によると、脳の機能は外部からの刺激によって変化し、歳を重ねても脳の機能が高められることがわかってきました。
そこで、健康維持につながる生活様式と脳の活性化に特化して、本書を作成いたしました。
(「はじめに」より抜粋)

毎日をわくわく過ごすには、記憶力・発想力・知識力・計算力が大事!
さまざまなワークと解説で脳を刺激して認知症も予防!!

健康寿命をのばすには、脳活だけでは足りません!
本書は、記憶力を試す問題や、なぞなぞ、計算問題、多分野の豆知識などを揃えた脳わくわく体操で、脳をあらゆる方向から刺激。
さらに、足腰が弱い方、車椅子の方にも楽しんでリズムに乗れる体操もご紹介しました。
また管理栄養士、靴修理マイスターの協力も得て、食事の話や運動機能維持に欠かせない足元の話、そして睡眠の話など、生活を健康的に、楽しくさせる工夫を読み物として掲載。
高齢者が無理なく楽しく心身を充実させ、健康寿命をのばす秘訣が詰まった一冊です!


CONTENTS

はじめに ノートの特徴
脳わくわく体操1-10
食セラピー1 管理栄養士さんに教わる「脳わくわく食事法と調理法」
食セラピー2 脳がわくわく 細胞がいきいきする冷蔵庫づくり
食セラピー3 食の彩りとマグカップ茶碗蒸し
食セラピー4 1種類の具材で料理とおやつをつくろう!
脳わくわく体操11-20
足元セラピー1 安全な足元は運動不足を解消してくれる!
足元セラピー2 靴底が教えてくれる「健康維持法」
足元セラピー3 家の中の足元安全チェックシート
足元セラピー4 癒やしを与えてくれる足浴
脳わくわく体操21-30
装いセラピー1 朝の着替えは脳がわくわく!
装いセラピー2 「おしゃれ」が健康を維持してくれる
脳わくわく体操31-40
生活空間セラピー1 歯を守るためのチェックシート
生活空間セラピー2 鼻歌で歯を守ろう
脳わくわく体操41-50
睡眠セラピー1 不眠を解消しよう
睡眠セラピー2 眠りを誘うリラックス法
脳わくわく体操51-60
武智花梨のアロマセラピー シニアの生活空間にこそおすすめしたい植物の香り
脳わくわく体操 解答と解説

目次

CONTENTS

はじめに ノートの特徴
脳わくわく体操1-10
食セラピー1 管理栄養士さんに教わる「脳わくわく食事法と調理法」
食セラピー2 脳がわくわく 細胞がいきいきする冷蔵庫づくり
食セラピー3 食の彩りとマグカップ茶碗蒸し
食セラピー4 1種類の具材で料理とおやつをつくろう!
脳わくわく体操11-20
足元セラピー1 安全な足元は運動不足を解消してくれる!
足元セラピー2 靴底が教えてくれる「健康維持法」
足元セラピー3 家の中の足元安全チェックシート
足元セラピー4 癒やしを与えてくれる足浴
脳わくわく体操21-30
装いセラピー1 朝の着替えは脳がわくわく!
装いセラピー2 「おしゃれ」が健康を維持してくれる
脳わくわく体操31-40
生活空間セラピー1 歯を守るためのチェックシート
生活空間セラピー2 鼻歌で歯を守ろう
脳わくわく体操41-50
睡眠セラピー1 不眠を解消しよう
睡眠セラピー2 眠りを誘うリラックス法
脳わくわく体操51-60
武智花梨のアロマセラピー シニアの生活空間にこそおすすめしたい植物の香り
脳わくわく体操 解答と解説

著者プロフィール

武智花梨  (タケチカリン)  (著/文

著者・武智花梨(たけち かりん)
アロマセラピスト。(株)マダムジュンコインターナショナル代表取締役。Aromatic laboratory主宰。高齢者のコミュニティの世話役をしたことをきっかけに、高齢者対象のイベントや講座などで関わる機会を得、毎日をわくわく過ごすことが、健康寿命を延ばすことになると確信する。栄養士、靴職人、小学生たちの協力を得て、高齢者が楽しみながら脳を活性化する方法を研究。著書に『アロマテラピーインストラクター試験 合格! 対策問題集』(小社刊)ほか

改正才  (カイショウタケル)  (監修

監修・改正才(かいしょう たける)
1985年4月10日生まれ。コラムニスト。(株)マダムジュンコインターナショナル取締役。高齢者のコミュニケーションの場を提供し、健康維持について研究する場、Senior library「愛莉愛(ありあ)」主宰。母である著者の執筆に際し、本書の監修を務めた。

上記内容は本書刊行時のものです。