版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
信州伊那春近五人衆と井月〔 第一号〕 春近五人衆・井上井月研究会(編集) - 宮帯出版社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

信州伊那春近五人衆と井月〔 第一号〕 (シンシュウイナハルチカゴニンシュウトセイゲツ ダイイチゴウ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:宮帯出版社
B5判
縦258mm 横183mm 厚さ14mm
208ページ
定価 3,500円+税
ISBN
978-4-8016-0330-1   COPY
ISBN 13
9784801603301   COPY
ISBN 10h
4-8016-0330-0   COPY
ISBN 10
4801603300   COPY
出版者記号
8016   COPY
Cコード
C3021  
3:専門 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2024年11月15日
最終更新日
2024年11月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

武田信玄の美濃・三河・遠江出陣にあたって鍵となった春近五人衆(大嶋・飯嶋・片切・上穂・赤須氏)。そして江戸時代後期の俳人・井上井月を中心として、信州伊那の歴史・文学に関する学術研究を行う研究誌をここに刊行。武田氏・芭蕉研究者必読の書。

目次

口絵写真 「重文・生島足島神社起請文」(六通)
「小笠原信定位牌」「武田家軍令状 上穂源三郎宛」
会長挨拶 笹本正治(長野県立歴史館特別館長)
史料翻刻 「大嶋嫡流家伝記」「天正壬午起請文」「伊那武鑑根元記」「飯嶋家本片切氏系図」 (長野県立歴史館蔵)
丸島和洋「秋山伯耆守虎繁と家臣たち」
宝賀寿男「伊那源氏諸族諸氏」
花岡康隆「戦国期の伊那谷の盟主・小笠原信定」
宝賀寿男「高遠城で討死した諏方勝右衛門と一族」
復本一郎「井上井月について」
石 寒太「井上井月考・上伊那の俳句文芸の風土」
田中節山「井月遺墨を書として捉える」

上記内容は本書刊行時のものです。