版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
愛の労働あるいは依存とケアの正義論 新装版 エヴァ・フェダー・キテイ(著/文) - 白澤社
..
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

出版者情報

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

愛の労働あるいは依存とケアの正義論 新装版 (アイノロウドウアルイハイゾントケアノセイギロン シンソウバン) 新装版

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:白澤社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ25mm
重さ 400g
384ページ
定価 3,900円+税
ISBN
978-4-7684-7996-4   COPY
ISBN 13
9784768479964   COPY
ISBN 10h
4-7684-7996-0   COPY
ISBN 10
4768479960   COPY
出版者記号
7684   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年5月
書店発売日
登録日
2023年4月24日
最終更新日
2023年5月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

子育て、障碍者介助、病人や高齢者介護など、主に女性たちが担ってきた依存者へのケア労働は、これまで平等や自由の構想の外に置かれてきた。
重い知的障碍を持つ娘との生活を送ってきた哲学者キテイが、女性たちの経験を包摂する真の男女平等はいかに実現されるかを問い、ケアを受けること/与えることを社会の核としてとらえ新たな平等の地平を切り拓くケア倫理の名著、邦訳新装版。

目次

第Ⅰ部 愛の労働──依存は何を要請しているのか
 第1章 依存と平等の関係
 第2章 脆弱性と依存関係の道徳
第Ⅱ部 政治的リベラリズムと人間の依存
 第3章 平等の前提
 第4章 社会的協働の恩恵と負担
第Ⅲ部 みな誰かお母さんの子どもである
 第5章 政策とケアの公的倫理
 第6章 「私のやり方じゃなくて、あなたのやり方でやればいい。セーシャ。ゆっくりとね。」──個人的な語り
 第7章 違いのある子どもへの母的思考

著者プロフィール

エヴァ・フェダー・キテイ  (エヴァ フェダー キテイ)  (著/文

ニューヨーク州立大学ストーニー・ブルック校名誉教授。グッゲンハイム・フェロー(2014)。アメリカ哲学会東部支部会長(2015-16)。専門は、西洋哲学、フェミニスト倫理学、社会思想。著書に、Metaphor: Its Cognitive Force and Linguistic Structure (Oxford: Oxford University Press, 1987)、Leaning from My Daughter: The Value and Care of Disabled Minds (Oxford; Oxford University Press, 2019)。共編著に、The Subject of Care: Feminist Perspective on Dependency (Totowa: Rowman and Littlefield, 2003)、『認知障碍―道徳哲学への挑戦』Cognitive Disability: A Challenge to Moral Philosophy (Oxford: Wiley Blackwell, 2009)など。

岡野 八代  (オカノ ヤヨ)  (監修 | 翻訳

同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。専門は、西洋政治思想、フェミニズム理論。主な著書に、『シティズンシップの政治学──国民・国家主義批判を越えて 増補版』(白澤社)、『フェミニズムの政治学──ケアの倫理をグローバル社会へ』(みすず書房)、『戦争に抗する──ケアの倫理と平和の構想』(岩波書店)、『ケアするのは誰か?──新しい民主主義のかたちへ』(J.C. トロントとの共著、白澤社)、『日本は本当に戦争に備えるのですか?』(共著、大月書店)など。

牟田 和恵  (ムタ カズエ)  (監修 | 翻訳

大阪大学名誉教授(人間科学研究科)。専門は、社会学、ジェンダー論。主な著書に、『フェミニズム・ジェンダー研究の挑戦:オルタナティブな社会の構想』(編著、https://doi.org/10.18910/88593)、『ジェンダー家族を超えて──近現代の生/性の政治とフェミニズム』(新曜社)、『家族を超える社会学』(編著、新曜社)、『ジェンダーで学ぶ社会学』(共編著、世界思想社)、『部長、その恋愛はセクハラです!』(集英社新書)など。

旧版ISBN
9784768479353

上記内容は本書刊行時のものです。