版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック 綿引 清勝(著/文) - 学苑社
..

書店員向け情報 HELP

「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック (キニナルコノリカイカラハジメルハッタツリンショウサポートブック) こんな理由があったんだ! (コンナリユウガアッタンダ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学苑社
A5判
134ページ
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-7614-0840-4   COPY
ISBN 13
9784761408404   COPY
ISBN 10h
4-7614-0840-5   COPY
ISBN 10
4761408405   COPY
出版者記号
7614   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年2月4日
書店発売日
登録日
2022年12月25日
最終更新日
2023年1月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

PartⅠ  幼児期の気になる子どもたち
エピソード1  一人遊びが多い子
エピソード2  触られることを嫌がる子
エピソード3  力加減が難しい子
エピソード4  じっとしているのが難しい子
エピソード5  偏食が強い子
エピソード6  注目することが苦手な子
エピソード7  耳塞ぎが多い子
エピソード8  模倣が苦手な子

特別読み切り・ぼくのすきなもの

PartⅡ  学齢期の気になる子どもたち
エピソード9  聞くことが苦手な子
エピソード10  話すことが苦手な子
エピソード11  読むことが苦手な子
エピソード12  書くことが苦手な子
エピソード13  期限や約束が守れない子
エピソード14  友達とのトラブルが多い子
エピソード15  学習に意欲がもてない子
エピソード16  信頼関係が崩れてしまった子

著者プロフィール

綿引 清勝  (ワタヒキ キヨカツ)  (著/文

綿引 清勝(ワタヒキ キヨカツ)
いわき短期大学幼児教育科講師
1978年生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程体育学専攻修了(体育学)。公認心理師・臨床発達心理士・特別支援教育士。
第21 回「がんばれ先生!東京新聞教育賞」(主催:東京新聞社)、第5回「日本自閉症スペクトラム学会実践研究賞」(主催:日本自閉症スペクトラム学会)受賞。東京都立特別支援学校主幹教諭、小田原短期大学保育学科(通信教育課程)専任講師等を経て、2021年より現職。専門は、特別支援教育、アダプテッド・スポーツ科学。
【著書】『気になる子のインクルーシブ教育・保育』(共編/中央法規出版)、『通常学級で活かす特別支援教育概論』(分担執筆/ナカニシヤ出版)、『はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導』(分担執筆/大学図書出版)、『みんなで考える特別支援教育』(分担執筆/北樹出版)など。

イトウ ハジメ  (イトウ ハジメ)  (イラスト

イトウ ハジメ
大学で専任講師として教壇に立ち、学生たちに美術を教えながら自身も研究に励む日々を送っている。また、日常の1コマを切り取ったイラストをインスタグラムに投稿し、人気を集める。姪っ子たちを溺愛中。
【著書】『美術学生イトウの青春』『美術学生イトウの微熱』『美術学生イトウの足跡』『ぼくと小さな怪獣』『ぼくとフキゲンな怪獣と』(イースト・プレス)、『イトウ先生、授業の時間です。』『放課後のオレンジ』(KADOKAWA)、『イトウ先生の世界一わかりやすい美術の授業』(光文社)など。

上記内容は本書刊行時のものです。