書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
みんなで平等をつくる
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 書店発売日
- 2022年1月22日
- 登録日
- 2021年11月8日
- 最終更新日
- 2022年1月21日
紹介
〈 子どもも大人もみんなでいっしょに考える本 〉
平等ってなに?
いま世界にはどのような不平等や差別があるの?
なぜ不平等や差別は起こるの?
偏見ってなに? それにうち勝つためになにができるの?
男らしさ、女らしさから自由になるにはどうしたらいいの?
わたしたちすべてが平等で公平に生きていくために、ひとりひとりができることを見つけて、みんなで動きだそう。
――わたしも、あなたも、あの人も、みんなべつべつの個性を持った、それぞれかけがえのない人。
【同時発売】
アクティビストあつまれ!『みんなで地球をまもる』
(ベン・ホアー 文、ジェイド・オーランド 絵、寺西のぶ子 訳)
わたしたちの大切な場所とかぎりない未来が美しく、健康であるために。
わたしたちが暮らすこの地球を、よりよい場所にするために、ひとりひとりができることを見つけて、みんなで動きだそう。
___________________
《 アクティビストって? 》
社会の問題について、声を上げたり、行動を起こしたりする人。
つまり、この本を読んでいるみんなのこと。
目次
平等ってなに?
ジェンダー
■ジェンダーってなに?
■ジェンダー・ステレオタイプとたたかう
■フェミニズムを理解する
■男子と男性のフェミニズム
■女の子からおばあさんまで世界の女性の権利
■美しくなれという呪いとたたかう
性的指向
■性的指向ってなに?
■LGBTQ+の権利を求める活動
障がい
■障がいってなに?
■障がいと不平等
人種差別
■人種差別ってなに?
■今も残る奴隷制度の影響
■アパルトヘイト
■カラリズム
■ブラック・ライヴズ・マター
階級
■階級差別ってなに?
■労働者と労働組合
■労働者からの搾取とたたかう
ナショナリズム
■ナショナリズムってなに?
■ゼノフォビア(外国人恐怖)を理解する
■移民や難民の権利を平等に
宗教
■信教の自由ってなに?
■宗教多元主義
■宗教と平等
用語解説
上記内容は本書刊行時のものです。