版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
『ウェイリー版・源氏物語』 9月 安田 登(著) - NHK出版
..
【利用不可】

『ウェイリー版・源氏物語』 9月 (ウェイリーバンゲンジモノガタリ)

ムック
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:NHK出版
A5判
116ページ
定価 636 円+税   699.6 円(税込)
ISBN
978-4-14-223167-6   COPY
ISBN 13
9784142231676   COPY
ISBN 10h
4-14-223167-7   COPY
ISBN 10
4142231677   COPY
出版者記号
14   COPY
Cコード
C9493  
9:雑誌扱い 4:ムック・その他 93:日本文学、小説・物語
雑誌コード
6223167
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2024年7月1日
最終更新日
2024年8月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

時を経て訳し戻された「ゲンジ」は、こんなにも面白い!!

アーサー・ウェイリーによる英訳で世界文学となった「ウェイリー版・源氏物語」。本書が現代語に訳し戻されたとき、紫式部の描いた世界が類を見ない「分かりやすさ」と「面白さ」で立ち上がってくる!光る君は「シャイニング・プリンス」、帝は「エンペラー」、御簾は「カーテン」……古典の教養がなくても「読める」現代語訳ならではの魅力を、余すところなく紹介。

著者プロフィール

安田 登  (ヤスダ ノボル)  (

1956年、千葉県生まれ。下掛宝生流ワキ方能楽師。高校教師時代に能と出会う。ワキ方の重鎮、鏑木岑男師の謡に衝撃を受け、27歳で入門。ワキ方の能楽師として国内外を問わず活躍し、能のメソッドを使った作品の創作、演出、出演などを行うかたわら、『論語』などを学ぶ寺子屋「遊学塾」を全国各地で開催。おもな著書に『能 650年続いた仕掛けとは』(新潮新書)、『すごい論語』(ミシマ社)、『学びのきほん 役に立つ古典』『学びのきほん 使える儒教』『別冊NHK100分de名著 集中講義 平家物語』『別冊NHK100分de名著 集中講義 太平記』(NHK出版)、『見えないものを探す旅 旅と能と古典』『魔法のほね』(亜紀書房)、『野の古典』(紀伊国屋書店)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。