書店員向け情報 HELP
脳が活性化する100日間パズル プラス「昭和 思い出し」編③
- 雑誌コード
-
6259659
- 書店発売日
- 2025年4月8日
- 登録日
- 2025年2月3日
- 最終更新日
- 2025年4月8日
紹介
「脳が活性化するパズル」シリーズの「昭和 思い出し編」第3弾は
1970年代をクローズアップ。「懐かしい!」と当時を思い出しながら
楽しく脳トレ!
●「懐かしい」と感じながらの脳トレは、その効果をさらにアップさせます
本書の監修者である脳トレの第一人者、東北大学の川島隆太教授は【『懐かしい』といった感情を伴って取り組むことで脳の活性化効果が高まり、記憶力をさらに鍛えることができるのです】と、指摘。60~70代の方々が「そういえば、そんなこともあった。懐かしい!」と楽しく取り組むことができるので、脳トレ効果がアップします。
●【音読】は脳の全身運動!「教科書の音読」ブックの第3弾
前前号&前号に続き巻末とじこみ付録で小中学校の教科書に載っていた名作の冒頭と巻末を掲載。懐かしい作品の音読で脳トレ!
・芥川龍之介『蜘蛛の糸』
・宮沢賢治『銀河鉄道の夜』
・夏目漱石『夢十夜』
・小川未明『赤いろうそくと人魚』
・森?外『山椒大夫』
●人気のパズルで脳トレ100日習慣!
クロスワード・ナンプレ・漢字ナンクロ・漢字クロス・間違い探し・不等号ナンプレなどのパズルを100問収録。パズルで脳を活性化!
ルールはシンプル、誰もが知っている人気のパズルを解きながら100日間、楽しく脳トレに取り組めます。
●昭和の懐かしい言葉とシーンが盛りだくさん
大阪万国博覧会、ボウリングブーム、花の中三トリオ、ザ・ドリフターズにコント55号、世界名作劇場etc. クロスワードのカギは、1970年代(昭和45年~54年)の出来事、ニュース、流行歌、映画、歌手やスターなど、懐かしい言葉が盛りだくさん! 間違い探しのカラーページでは、特集「あの日あの時」にて、1970年代に体験した懐かしいシーンの数々を再現。
上記内容は本書刊行時のものです。